078-360-0115
対応時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝日

過失割合 誰が決める/神戸あかり法律事務所

神戸あかり法律事務所 > 交通事故に関するキーワード > 過失割合 誰が決める

過失割合 誰が決める

  • 過失割合

    このような場合が交通事故ではほとんどと言っていいですから、ある交通事故について、自分がどれだけ事故を生じた責任を持つか、その割合を過失割合といいます。今回は、⑴過失割合はどのように決まるのか、⑵自動車と歩行者の交通事故では過失割合はどうなるのかについて見ていきましょう。 ⑴過失割合はどのように決まるのか過失割合は...

  • 神戸で交通事故に強い弁護士を探されている方

    また、過失割合についても、過去の判例などと照らして適切な過失割合を検討することが可能であるため、相手方の主張を鵜呑みにすることなく、議論することができます。任意保険の示談代行サービスを利用して示談を行ってもらう方法もありますが、法的な正確さだけでなく、交渉相手への心理的障壁という意味でも弁護士に依頼するメリットが...

  • 交通事故発生から解決までの流れ

    示談交渉を行う段になったら、まずは過失割合や損害賠償の項目、額について検討します。しかしながら、ご自分で示談交渉を行うことは、あまりおすすめできません。相手方の知識や経験のほうが多いケースが多々あるからです。任意保険の示談代行サービスを利用することも1つの方法ですが、法律と交渉のプロフェッショナルである弁護士に依...

  • 人身事故の示談交渉で知っておきたいポイント

    過失割合の決定について当事者同士の過失を割合で示した過失割合が論点となることが多くあります。適切な過失割合は過去の裁判例などをもとに算出する必要があり、専門性が必要です。 ・後遺症の可能性について怪我の治療が終わり、しばらく期間を空けてから後遺症が残る可能性があります。示談成立後に後遺症の症状が出た場合に損害賠...

当事務所が提供する基礎知識

  • 遺言書の検認手続き

    遺言者が死亡した際に、遺言書を保管していた人や遺言書を発見した人が真っ先に行うべきことは、遅滞なく速やかに家庭裁判所に遺...

  • 遺留分減殺請求とは(遺留...

    法定相続人には最低限相続できる財産として認められている遺留分というものがあります。これは故人様の配偶者、父母や祖父母など...

  • 遺産の使い込みが発覚した...

    遺産の使い込みが発覚した場合には、即座に対処することが大切です。しかし、実際にどのように対処をすれば良いのかわからないと...

  • 高次脳機能障害とは

    「交通事故の被害に遭い、後遺障害が残りそうだと医師に診断されたが、加害者側の保険会社からは後遺障害は認められないと言われ...

  • 建物明け渡し・立ち退き

    不動産の売買や賃貸においては、建物の契約を結んだあとに建物を明け渡す、立ち退いてもらうことでようやくすべての契約が履行さ...

  • 物損事故

    自転車事故、自動車事故などの交通事故により、自分が所有する自転車や自動車などの財産が損害を受けた場合に、物損事故が発生し...

  • 任意売却

    不動産の任意売却を行う際には、弁護士ではなく、ご自身で行うことが原則となります。しかし、任意売却の場面においては、希望の...

  • 過失割合

    交通事故が起きたとき、事故によって被害を受けた人が被害者、被害者にケガなどを負わせた人が加害者になります。しかしながら加...

  • 逸失利益とは?計算方法や...

    交通事故により生じる損害には、様々なものがあります。ケガを治療するための入院費や車を修理する費用、ケガにより働くことがで...

  • 【オーナーさん必見】家賃...

    現在、家賃の値上げを考えていらっしゃるオーナーの方は、すでに賃貸借契約を締結している方からの同意を得るにはどうすれば良い...

よく検索されるキーワード

所属弁護士紹介

交通事故・遺産相続に強い弁護士が、最善の解決方法を提案いたします。 一人で悩まずお気軽にご相談ください。

所属弁護士

松原 由尚(まつばら よしひさ)

仲谷 仁志(なかたに ひとし)

大島 智子(おおしま ともこ)

所属団体
兵庫県弁護士会
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 兵庫県神戸市、芦屋市、明石市、西宮市を中心に、滋賀県、奈良県、大阪府、京都府、和歌山県にお住まいの方から交通事故、相続などの法律相談を承っています。

法律問題の解決には、悩みを抱えている方のご状況をしっかりと把握することが重要と考えていますので、じっくり時間をかけて丁寧にお話しをお伺いすることを心がけています。

お困りの際は費用面など気になさらずお気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 神戸あかり法律事務所
所属 兵庫県弁護士会
所在地 〒650-0027 兵庫県神戸市中央区中町通2-3-2 三共神戸ツインビル11階
電話番号/FAX番号 TEL:078-360-0115 / FAX:078-360-0116
対応時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝

ページトップへ