078-360-0115
対応時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝日

連れ子の相続権/神戸あかり法律事務所

神戸あかり法律事務所 > 相続 > 連れ子の相続権

連れ子の相続権

■相続権が認められる範囲
人が亡くなると相続が発生しますが、亡くなった方(被相続人)の財産を受け取る権利を持っている人のことを相続人といいます。相続人は、一定の範囲で決められており、法律上に定められている「法定相続人」として遺産相続をします。常に相続人となる被相続人の配偶者や、被相続人の子・両親・兄弟姉妹がこれに当たります。それでは、連れ子にはこのような相続人としての権利が認められるのか、説明していきます。

 

●連れ子に相続権は認められるか
連れ子の典型的なパターンは、妻が連れ子と共に、新たな夫のもとで再婚生活をする場合です。連れ子と、夫との間には血縁関係はもちろんありません。このような場合に、夫が亡くなった時、連れ子は夫の財産を相続人として受け取ることができるのでしょうか。
結論から言えば、連れ子には相続権はなく、財産を受け取ることはできません。基本的には、相続人となることができるのは血縁関係がある子に限られてしまいます。したがって、連れ子が夫の財産を受け取ることができるようにするためには、相続が発生する前に対策をしておくことが必要です。具体的な方法は2つあり、①養子縁組をする②遺言書を作成するという手段が挙げられるでしょう。

 

●連れ子が相続人となるには
ここからは、①養子縁組をする②遺言書を作成するという2つの方法について簡単に説明していきます。
①養子縁組をする
養子縁組をするには、「普通養子縁組」と「特別養子縁組」の2つが考えられます。一般的には、実親との親子関係を継続したままの「普通養子縁組」をする場合が多いです。手続きとして、当事者間での合意のあと、市区町村役場において養子縁組届を提出します。これにより養子縁組が成立します。
②遺言書を作成する
遺言書を作成するには、様々な注意点に気を付けつつ、進めていくことになります。最も注意しなければならないのは、あくまでも連れ子に財産を渡すのは、「相続ではない」という点です。法律では、連れ子に財産を渡すのは「相続」ではなく、「遺贈」という行為になります。そのため、遺言書を作成する際には、連れ子に対して財産を「遺贈する」と書くことが大切です。また、自分で作成する遺言書もありますが、公証人に作成してもらう「公正証書遺言」は、ミスの心配なく遺言書を作成することができます。

 

神戸あかり法律事務所では、相続に関するご相談を承っております。連れ子の相続については、養子縁組や遺言書の作成など様々な手続きが必要になります。おひとりで抱え込まず、ぜひ一度弁護士にご相談してみてはいかがでしょうか。お客様のお悩みに対して、ひとつひとつ真摯に対応いたします。まずは当事務所までお気軽にお問い合わせください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 相続放棄

    遺産相続で受け継ぐものとしてよくイメージされるのは、ご自宅や土地、現金などのプラスの財産ですが、借金などマイナスの財産も...

  • 遺産相続の流れ

    人が亡くなると遺産相続が起こります。相続をするためには、亡くなった方の死亡届の提出や遺言書の確認などから始まる様々な手続...

  • 交通事故発生から解決まで...

    「歩行中に交通事故の被害に遭い現在入院しているが、今後のどのような流れで対応していけばよいのか分からない。」「親戚が交通...

  • 神戸で交通事故に強い弁護...

    神戸市の発表によると、平成30年度の神戸市内での交通事故件数は6140件であり、7,389人もの方が負傷され、25人もの...

  • 遺産の使い込みが発覚した...

    遺産の使い込みが発覚した場合には、即座に対処することが大切です。しかし、実際にどのように対処をすれば良いのかわからないと...

  • 慰謝料・損害賠償

    交通事故で怪我を負うほどの傷害を受ければ,被害者は加害者に損害賠償と慰謝料を請求することができます。では具体的に⑴損害賠...

  • 逸失利益とは?計算方法や...

    交通事故により生じる損害には、様々なものがあります。ケガを治療するための入院費や車を修理する費用、ケガにより働くことがで...

  • 交通事故の過失割合は誰が...

    交通事故での示談交渉の際に、相手方の提示してくる過失割合に納得できないといったご相談をいただきます。本ホームページでは、...

  • 過失割合

    交通事故が起きたとき、事故によって被害を受けた人が被害者、被害者にケガなどを負わせた人が加害者になります。しかしながら加...

  • 婿養子の相続権について

    通常の相続の場合、民法上相続人になりうるのは被相続人の配偶者、子、兄弟姉妹、直系尊属に限られます(民法887、889、8...

よく検索されるキーワード

所属弁護士紹介

交通事故・遺産相続に強い弁護士が、最善の解決方法を提案いたします。 一人で悩まずお気軽にご相談ください。

所属弁護士

松原 由尚(まつばら よしひさ)

仲谷 仁志(なかたに ひとし)

大島 智子(おおしま ともこ)

所属団体
兵庫県弁護士会
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 兵庫県神戸市、芦屋市、明石市、西宮市を中心に、滋賀県、奈良県、大阪府、京都府、和歌山県にお住まいの方から交通事故、相続などの法律相談を承っています。

法律問題の解決には、悩みを抱えている方のご状況をしっかりと把握することが重要と考えていますので、じっくり時間をかけて丁寧にお話しをお伺いすることを心がけています。

お困りの際は費用面など気になさらずお気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 神戸あかり法律事務所
所属 兵庫県弁護士会
所在地 〒650-0027 兵庫県神戸市中央区中町通2-3-2 三共神戸ツインビル11階
電話番号/FAX番号 TEL:078-360-0115 / FAX:078-360-0116
対応時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝

ページトップへ