078-360-0115
対応時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝日

遺産分割/神戸あかり法律事務所

神戸あかり法律事務所 > 相続 > 遺産分割

遺産分割

相続において複数の相続人がいる場合、まず遺産は共有状態となります。それぞれの相続人が単独で財産を所有できるようにするためには遺産分割が必要です。相続に関する法律を理解し正当な主張をすることで、相続問題の早期解決が望めるほかご自身の相続分を守ることにも繋がります。ここでは遺産分割の方法について解説していきます。

 

遺産分割には主に現物分割、換価分割、代償分割の3つの方法があり、相続財産の内容によっていずれかを選択します。以下でそれぞれについて詳しく説明していきます。

 

■現物分割
相続財産をそのままで一つ一つ各相続人に割り振ることが「現物分割」です。
例えば、相続人が3人いて相続財産が土地・建物・現金の3種類だったとき、1人は土地を、次の1人は建物を、最後の1人が現金を相続するといった場合や、相続財産が預貯金だけで、これを分割する場合がこれに当たります。相続財産一つ一つを単独の相続人が相続するため、ほかの方法と比べて簡単に手続きを行うことができますが、預貯金ではなく不動産などが相続財産のうち大きな割合を占めていると、各相続人に平等に割り振ることは困難となります。

 

■換価分割
不動産や株式などを売却して現金化してから、各相続人に割り振ることが「換価分割」です。
この方法では全ての相続財産がお金になるため、各相続人に平等に分けることができます。
しかし不動産を売却する場合は、相続人全員に譲渡所得税が課されるなど注意も必要です。
また、この方法では全ての土地や建物を売却してしまうことから、相続人が誰も利用しない不動産ばかりある場合には適していますが、誰かが住んでいるなどの場合にはよく検討する必要があります。

 

■代償分割
複数いる相続人のうち一人が不動産などを相続するときに、他の共同相続人との間に生じた相続財産の差を代償金として支払うことが「代償分割」です。
代償分割は、相続財産の中に不動産が多く現金が少ない場合など、現物分割が難しい場合に選択される方法ですが、代償金や相続税を払う必要があるなど負担が大きく、また争いになりやすいものでもあります。

当事務所が提供する基礎知識

  • 交通事故による脳挫傷|後...

    脳挫傷とは頭部を強く打撲したことにより、脳を損傷してしまった状態のことを指します。脳挫傷は症状が軽ければ完治することもあ...

  • 【遺留分侵害額請求権】時...

    遺言などにより一人の相続人に相続が集中してしまった場合など、相続人の遺留分が侵害されている場合には遺留分侵害額請求を行う...

  • 過失割合

    交通事故が起きたとき、事故によって被害を受けた人が被害者、被害者にケガなどを負わせた人が加害者になります。しかしながら加...

  • 遺産分割

    相続において複数の相続人がいる場合、まず遺産は共有状態となります。それぞれの相続人が単独で財産を所有できるようにするため...

  • 交通事故の過失割合は誰が...

    交通事故での示談交渉の際に、相手方の提示してくる過失割合に納得できないといったご相談をいただきます。本ホームページでは、...

  • 玉突き事故は誰に責任があ...

    玉突き事故の責任は多くの場合、最初に衝突した車にありますが、例外もあります。今回の記事では「玉突き事故は誰に責任があるか...

  • 物損事故

    自転車事故、自動車事故などの交通事故により、自分が所有する自転車や自動車などの財産が損害を受けた場合に、物損事故が発生し...

  • 自賠責保険の被害者請求

    一般的に、自動車が交通事故を起こし他人の生命または身体に損害が生じた場合、自動車の運行供用者は損害賠償責任を負います(自...

  • 連れ子の相続権

    ■相続権が認められる範囲人が亡くなると相続が発生しますが、亡くなった方(被相続人)の財産を受け取る権利を持っている人のこ...

  • 後遺障害等級が認定された...

    ◆後遺障害等級後遺障害等級には1級〜14級があり、各等級の認定基準も公開されています。後遺障害等級の認定は、「損害保険料...

よく検索されるキーワード

所属弁護士紹介

交通事故・遺産相続に強い弁護士が、最善の解決方法を提案いたします。 一人で悩まずお気軽にご相談ください。

所属弁護士

松原 由尚(まつばら よしひさ)

仲谷 仁志(なかたに ひとし)

大島 智子(おおしま ともこ)

所属団体
兵庫県弁護士会
ごあいさつ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 兵庫県神戸市、芦屋市、明石市、西宮市を中心に、滋賀県、奈良県、大阪府、京都府、和歌山県にお住まいの方から交通事故、相続などの法律相談を承っています。

法律問題の解決には、悩みを抱えている方のご状況をしっかりと把握することが重要と考えていますので、じっくり時間をかけて丁寧にお話しをお伺いすることを心がけています。

お困りの際は費用面など気になさらずお気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

名称 神戸あかり法律事務所
所属 兵庫県弁護士会
所在地 〒650-0027 兵庫県神戸市中央区中町通2-3-2 三共神戸ツインビル11階
電話番号/FAX番号 TEL:078-360-0115 / FAX:078-360-0116
対応時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝

ページトップへ